「O.S.T.」と一致するもの
-
ついに出た、ヴァイナル。ShapiroとJohan Agebjörnによるシンセ・イタロ・ドリーム・ディスコ・レジェンド・スウェディッシュ・デュオSALLY SHAPIRO復活作、まさに夢の配合Italians Do It betterより2022年アルバム。エセロマンサーとは2億光年先で鳴らすいつまで経ってもキュンが胸な映画DRIVEな瞬間はコチラが先。そのDRIVEの主題歌で大ブレイクしたELECTRIC YOUTHも参加。全11曲。[Read More]
-
=BACK IN= TY SEGALLそして才女CATE LE BONの相方TIM PRESLEYのソロWHITE FENCE改め?TIM PRESLEY'S WHITE FENCEとして発表した2019年アルバム。どう考えても彼の身に何か起こったとしか考えられないまるでプールに入水する寸前の SYD BARRETTを病み上がりのARIEL PINKがプロデュースしたかのようなゴールなき迷路に迷ったがそこは我が家だった的夢遊が止まらない白昼夢サイケデリックが涙涙涙のそれではないあっちのドーリーム・ポップ集。[Read More]
-
ギリシャはアテネの女性ΣTELLA、地元で活躍後Arbutusからリリースされた前作2020年アルバム「The Break」が支持されカウンターと化した歌姫ΣTELLA2025年5thアルバム。ギリシャ語で初めて歌った"Omorfo Mou"と"Ta Vimata"ほかトロピカリアやイエイエへの憧憬も滲む本国のスターNANA MOUSKOURI的ナツメロと日本の漁業演歌をブレンドしそこにKHRUANGBINもびっくりのエキゾー感がムードする異国のポップアート夜航全9曲。
-
-限定3色カラー盤- 忘れちゃいけないポップとロマンスならJERRY PAPER、奴は変態持ってるし。ここでやりたいことしてきたいきなりのYOUNG GUVばりの青春パワーギターポップにて幕を開けDENT MAYと対決するドリーム・バカンス・ポップの楽曲センスはMAC DEMARCO~細野晴臣好きはもちろんStones Throw保証で全方位型盤。全10曲。[Read More]
-
アイルランドの女性BRIGID MAE POWERの2016年1stアルバム。まさにアイリッシュ的トラッドなメランコリックを奏でるアコースティック・ポップ・ドリーム。JESSICA PRATT好きも。[Read More]
-
=BACK IN= もはやBLACK DICE云々関係なくERIC COPELAND、今作は古巣POST PRESENT MEDIUMより名門DFAからの作品とは違う、ヴォーカルトラック中心のまるでPRINCEの初期とレイト80'SのBUTTHOLE SURFERS魂が降臨したかのようなワイアード・ジャンク・ファンク・アルバムに。限定500枚。[Read More]
-
UKのインディペンデント・レーベルNight Schoolよりリリースしていた魅力的なロンドンのふたりPAPER DOLLHOUSEがカセットのみで2016年にリリースしていた作品が初アナログ化。LUST FOR YOUTHに憧れた女子によるゴス・フロア的でシンセに焦点を当てて泣きもドライブも有りこれまで作品の中でも最上級にノックアウト。[Read More]
-
90年代初頭から活動し、Antinoteからプロト・ハウス/ テクノな初期音源リイシュー4枚でアナログ玄人たち全員を震撼させたフランスのカルトIUEKE、L.I.E.S. から新作12インチをリリース。SUICIDEのMARTIN REVがキノコの食い過ぎてアッパラパーになり製作したようなジャンル判別不能なパンクとドリームが炸裂するアナログ・ビート、ロング2トラックでとてもグレイトな1枚。[Read More]
-
=BACK IN= FAT WHITE FAMILYの最初の単独シングルやHeavenlyのThe WYTCHESなどをを輩出したレーベルHate Hate HateからのデビューしThe MACCABEESのメンバーが設立したレーベルYala!から2ndを発表というインディ・サクセス道を進んでいたダブリン発ロンドン移住組の3ピースWHENYOUNG、ついにメジャーVirgin EMIとサインし発表された10インチ。ALVVAYSをブリティッシュ・カムデン化したようなインディ最上級メロとよく見ると美人という大物化の条件を兼ね備えた全4曲。限定盤。[Read More]
-
DJ PYTHIONやBUTTECHNOのと同じくANTHONY NAPLESによる信頼のレーベルInciensoからの出ていた傑作デビューアルバムが世界中で即完し仕入れることのできなかったButter Sessions主催のメルボルン・フロアのドン的本命デュオSLEEP D、アルバムを超えて攻めた新作12インチがD. TIFFANYの保証レーベルPlaent Euphioriqueより。D. TIFFANYがロックサイドしたような、ぶっといベースとドラッギン・スモークとコズミックなきらめきが融合しドライヴィンするやはり素晴らしい保証のディープ・テクノ・レイブ外さない全4トラック12インチ。[Read More]
-
-LTD.RED VINYL- HOT CHIPのJoe GoddardとDFAからソロ作もリリースされるNYのシンガー(スリーブの女性)によるニュープロジェクト、人気ハウス・プロデューサーのLuke SolomonやThe Crooked Man、Horse Meat Discoなどとの共演でも知られ、さらには〈DFA〉からのリリースでも注目を浴びたNYのシンガーAmy Douglasの二人が新たなプロジェクトHARD FEELINGSによる2021年1stアルバム。
-
AMEN DUNESと共演し注目されるノースカロライナのギタリストDANIEL BACHMANが2011年にCD-Rにてリリースされていた作品をFeeding Tubeがヴァイナル化。70年代から80年代にかけてJOHN FAHEYなどのボスたちが奏でた男から男への愛の唄がいまは彼のギターからリアルに鳴る涙の漢インストゥルメンタル・フォーク。[Read More]
-
87年にヴォーカリストGerrie Brandによって結成された南フロリダのゴス・インダストリアル・フロア・バンドLIFE IN SODOM。91年にリリースされるとすぐにアンダーグラウンド・フロア・ヒットしMVまで製作された彼らのファーストシングルをMannequinがリイシュー。レーベルボスALESSANDRO ADRIANIのリミックスにセカンド・シングルPhantasmagoriaまで収録した全4曲。[Read More]
-
La Vida Es Un Musからギリシャはアテネの三人組CHAIN CULTが放つ現行パンク・バンドが向かっているネオ・サイケ・ギター及びメロを冒頭から全開に泣き泣き疾走する中しっかりと男気もキープさせたダサ・カッコイイ・ライン頂点クラスのキラー・チューン。限定[Read More]
-
=BACK IN= STEVEN JULIENもコラボレーションしGIles PetersonやBenji Bも支持するというインディペンデントからメジャー層まで魅了するUKソウル歌姫FATIMA4年ぶりとなる2018年2ndアルバム。MNDSGN、TAZ ARNOLD、The PURISTなどを豪華プロデューサーに迎えたR&B好きは即Buyなエレクトロニック・R&Bの良い落ち着きを持った好アルバムですが、なんとラス曲 "And Yet It's All Love"のプロデュースは謎な驚きオージーの変態男KIRKIS、、、ホラーウィアードなシンセサウンド+ソウルボーカルの出会いに撃沈、全14曲2枚組アルバム。[Read More]
-
ジンバブエ生まれオーストラリア育ちのラッパーTKAY MAIDZA、さらに極上R&B全8曲すでにアルバム、限定シリーズ2022年盤は本作も4ADでありながら日本流通なしです。前作はJPEGMAFIA参加という保証の中、どまんなかスウィートR&Bがオージーカルチャー下の中で誕生したであろうどこかなインディ感(超良い意味で)がパーフェクトに我々のハートにズキュンバキュンボキュンする抜群のセンスの盤。[Read More]
-
HIATUS KAIYOTEのフロントマン、NAI PALMが2017年に発表しヴァイナルは即レア化していた1stアルバムの2021年Reissue。
-
AD93からリリースされたLORAINE JAMESとの共演盤を発表していたロンドンNervous Horizon主宰TSVIと同じくAD93よりANUNAKUとの共演盤を発表していたオーストラリアはメルボルンのDJ PLEADの共演盤on AD93。
-
-LTD. SPARKY BLUE COLORED VINYL- ロンドン/ブライトン男女4人組LAZY DAY、2019年限定350枚10" EP。BREEDERS影響下BIG MOONファン必聴ラインのネクスト・ブレイク候補。[Read More]
-
=BACK IN= LTD. BLUE VINYL LP- DKAやNot Not Funからのリリース、そしてCONTAINERとFORM A LOGにてタッグを組むなど2012年のデビュー以降精力的でありながら特殊な活動を続けるフィラデルフィアのNoah AnthonyによるPROFLIGATE、前作に続くWharf Catから2020年アルバム。時代をしっかりと感じているぞまるでBLACK MARBLEに思い切り対抗する泣き泣きと疾走が交差するシンセ・メランコリック・ウェイブが君のひとりぼっちの青春をそれは正しいことだよと導く全10曲。[Read More]
-
カナダ・モントリオール出身のChloe SoldevilaによるANEMONE。2010年代を牽引した音楽ブログGorilla vs BearがFat Possum傘下に設立したニュー・レーベルLuminelle Recordingsより。まるでTENNISの見せかけだけではない本物のロマンスにMELODY'S ECHO CHAMBERの躁鬱プログレッシブを愛したかのような、ムムムこれはこの手では滅多にないほど良い。しかも女や社会を言い訳にせず一人で堂々と生きながらも、何か男の弱いところを知っている何か男がムンムンしそうな魅力を持っている顔と雰囲気だ...買いう。[Read More]
-
フロリダの鬼才兄弟TONSTARTSSBANDHTによるカセットとCD-Rのみがリリースされていた2011年発表アルバム、Fire Talkより限定Reissue 2022。[Read More]
-
グランジそしてアメリカの現行インディ、ガレージそしてハードコア・シーンにまた多大なる影響を与えたDEAD MOONによる1999年発表8thアルバムがついに2022年Reissue。[Read More]
-
=BACK IN= -LTD. CLEAR VINYL- 2020年、6年ぶりのアルバムが素晴らしかったテキサスのPURE Xが残していた未発表やデモなどのレア音源をコンパイルしたアルバムが登場。JESUS AND MARY CHAINとCINDY LEEとともにドラッグしながらCOLIN BLUNESTONEの"Caroline Goodbye"をの楽曲をカヴァーしたかのような"Make It Look So Easy"ほか、僕らはこのレコードで感動できるような人間であったことにまた感動するであろう全12曲。[Read More]